住んでいた戸建てを売却しようと考えたときに、なにから始めればよいのかわからないのは不安ですよね。
戸建てを売却するのなら、まずは大まかな流れを把握しておくと安心ですよ。
この記事では、戸建てを売却するときの大まかな流れと、ポイントになる内見についてご紹介します。
戸建てを売却する流れ①査定から引き渡しまで
戸建てを売却するときには、まずその戸建てがいくらで売れるのか、相場を調べることから始めましょう。
想像していた金額に相当届かないようであれば、売却計画そのものを見直す必要が出るかもしれません。
戸建ての売却金額を決めることを「査定」といい、一般的に査定は不動産会社へ依頼します。
またひと口に不動産会社といっても、それぞれに得意なエリアや分野があって査定金額にも違いがあるため、査定は複数の不動産会社に依頼するのがおすすめです。
不動産会社から査定金額が出そろったら、媒介契約を結ぶ会社を決めますが、会社の知名度や査定金額だけで決めるのはあまりおすすめできません。
知名度が高いために取扱物件が多くて熱心に販売してもらえない可能性もありますし、あるいは査定価格が高すぎると買い手が見つからない場合があるからです。
契約する不動産会社は、査定金額の根拠をきちんと示し、また今後どのように販売するのかまできちんと説明してくれるなど、信頼できると思えるところを選ぶようにしてください。
売り出しが始まったあとは、購入希望者との交渉を経て売買契約を結び、決済、不動産の引き渡しで完了します。
戸建てを売却する流れ②内見に向けて準備しよう
査定が済んで戸建ての販売が開始されると、買い主候補が物件を見に来る「内見」が始まります。
一般的に内見は、不動産会社の担当者と売主が立ち会って行われます。
内見のときには、買い主候補に「この家に住みたい」と思ってもらうことが大切です。
もしすでに家を引っ越しているのでしたら、家のなかはきれいなので問題ありませんが、まだ住んでいる状態で内見が行われるときには、しっかりと準備をしておく必要があります。
家のなかが散らかっているとよい印象を与えることはありませんから、不用品はあらかじめ処分して整理整頓し、シンクや洗面所などの水回りはとくにきれいに磨いておくようにしましょう。
なお内見の当日は、近所の様子や学校の情報などに詳しい奥さまが対応すると、見学者の質問にもスムーズに答えることができ、安心感を与えられるのでおすすめですよ。
まとめ
戸建てを売却するときの査定から引き渡しまでの大まかな流れと、内見についてご紹介しました。
売却をご検討の際には、信頼できる不動産会社を見つけると安心です。
私たち有限会社スローライフでは、戸建て情報を数多く取り揃えております。
戸建ての購入については、当社までお問い合わせくださいませ。