一戸建てを建てるうえで外せないもののひとつが駐車場。
大きければ大きいほど理想ではありますが、敷地面積次第では十分にスペースを確保するのはなかなか難しいものです。
駐車場を広くとった分、住宅が狭くなってしまえば、将来的に不便を強いられて後悔に繋がりかねません。
駐車場は最低限どのくらい確保すれば良いかを解説していきます。
戸建ての駐車場に必要な広さとは
まずはマイカーがどれくらいの大きさなのかを把握しましょう。
以下がクラスごとの目安になります。
●軽自動車:全幅1,480mm、全長3,400mm、全高1,750mm
●小型車:全幅1,700mm、全長4,100mm、全高1,500mm
●中型車:全幅1,700mm、全長4,700mm、全高1,500mm
●ワンボックス車:全幅1,700mm、全長4,800mm、全高2,000mm
●大型車:全幅1,850mm、全長5,000mm、全高1,500mm
これらを踏まえ、国土交通省では駐車場の広さを以下の指針としています。
●軽自動車:幅員2.0m、長さ3.6m
●小型乗用車:幅員2.3m、長さ5.0m
●普通乗用車:幅員2.5m、長さ6.0m
小型乗用車であれば、幅0.6m、長さ0.9mのゆとりが必要に。
もちろん車が駐車場の中にすっぽり収まれば問題ないということにはならず、出入りや通行のスペース、車庫入れをするためのゆとりも含まれます。
助手席側にも出入りのゆとりが欲しい場合や、本人の体格によっても差が出てくるので、これは必要最低限のスペースであることを覚えておきましょう。
車いすの乗り降りがある場合、さらに幅を1m確保できれば安心ですので、バリアフリー住宅を検討されている場合の参考にしてください。
また、ワンボックスに乗っている方は、屋根設置の有無に応じて高さもチェックしておきましょう。
戸建ての駐車場の広さについての注意点
公共のエリアと接しているだけに、駐車場のトラブルは多いものです。
まず駐車場を1台分しか確保していない場合はどうでしょうか。
将来的に奥さんや子どもの車、自分の車を買い替えた場合はさらに大きな駐車場面積を求められる可能性があります。
そして来客が頻繁にある家庭の場合、近隣にコインパーキングがなければ、来客が家の前に路上駐車をしてしまう可能性も。
家の前の道路が狭いと、車が通行不可能になってしまうかもしれないので、できる限り駐車場は2台分以上を確保しておくのが得策です。
また、駐車場の屋根の有無や位置も重要。
屋根には片側支持・両側支持・後方支持・背面支持といったタイプがありますが、柱の位置によっては乗り降りや荷物の積み下ろしの支障になるかもしれません。
それぞれ柱の位置が違うので、配管や基礎の状況によって有無・タイプを選択するようにしましょう。