住宅などの不動産購入は大きな金額となりますが、購入時にさらに金額が膨らむのが消費税です。
消費税は購入額が大きければ大きいほど金額も膨らむため、少しでも購入者の負担を減らすために、「すまい給付金」という制度が作られました。
この記事ではすまい給付金制度の要件や、住宅ローン控除との違い、給付金の受取方について解説していきます。
すまい給付金とは?①住宅ローン控除との違い
不動産を購入する際に、消費税が適用された物件を購入した場合は「すまい給付金」を受け取ることができます。
すまい給付金とは、消費税によって支出が大きくなる不動産購入者が支払う負担を軽減させる制度で、条件をクリアすると給付金を受け取れる仕組みとなっています。
不動産購入時には、すまい給付金と同様に支出負担を減らせる「住宅ローン控除」を受けられる方がいらっしゃいますが、この2つの制度は要件などに違いがあります。
住宅ローン控除は所得税より最大で40万円まで控除ができる制度ですが、元々所得が少ない人は控除額される金額が少なく、あまり恩恵が受けられません。
そのため、一定の所得以下の方の負担を減らすために「すまい給付金」制度が設けられており、2つの制度を併用することも可能です。
すまい給付金とは?②要件と給付金の受け取り方
すまい給付金は不動産を購入して自動的に受け取れるものではないため、必ず自ら申請する作業が必要となります。
すまい給付金の受け取り方は、申請窓口か郵送で申し込むことができ、何か分からないことや不安がある際は、専用サポートセンターへの問い合わせも可能です。
給付金を受け取るには要件があり、居住用の住宅として自分名義で購入した不動産で、住居の床面積が50㎡以上の物件でなくてはなりません。
また、購入時に8%または10%の消費税が適用された不動産で、住宅ローンを組んでいない場合は50歳以上が対象者となります。
このほかに、所得が消費税8%の場合は510万円以下、10%の場合は775万円以下の方が対象となりますので、要件を満たしているか確認し、窓口で申請をおこないましょう。