住宅ローンと一口に言っても、借り入れるにあたってはさまざまな検討事項があります。
金利もその一つです。
この記事は、住宅ローンの金利は固定金利と変動金利のどちらが良いかについて解説しています。
特徴やメリットから考えられる"住宅ローンにおける最良の選択"について考えていきましょう。
住宅ローンはどっちを選ぶべき?固定金利と変動金利の特徴まとめ
金利を固定と変動のいずれかを選ぶなかで、ローンの支払い総額に大きな差が付くことはそうありません。
たとえば世界的な経済恐慌など、かなりインパクトのある出来事があれば話は別です。
しかし、そのような万が一でも起こらない限り、金利のどちらを選ぶかで運命が大きく変わってしまうようなことはありません。
固定金利には、以下のような特徴があります。
支払いが細く長く続くイメージ
固定金利はあらかじめ決められた毎月の支払予定額が、ローンを払い終わるまでずっと続きます。
支払金額に大きなアップダウンがないので、安定的な返済スケジュールが組めるでしょう。
一般的に固定金利は支払総額が高くなるとされている
固定金利を選ぶと、銀行側もしっかりと利息で儲けられるような支払金額を設定してきます。
つまり、固定金利はローンの支払総額が高くなると言われているのです。
次に変動金利の特徴についても考えます。
運が良ければずっと金利はずっと低いまま
変動金利は、6ヶ月に1回のペースで金利が見直されます。
経済情勢に連動して変動するのが前提のため、金利は一番低い金額で設定されている銀行がほとんどです。
つまり、金利が上がることがなければずっと低金利でローンが返せる夢のある金利形態と言えます。
メリットから考える住宅ローンの固定金利と変動金利の違い
続いて、メリットを見据えて住宅ローンは固定と変動のいずれを選ぶべきかを考えましょう。
住宅ローン=固定費とするならば金額が恒常的に変わらない固定金利がお得
生活する上のランニングコストを固定金額で設定したい人は、固定金利が断然おすすめです。
ローンを払い続けている間はずっと金額が変わらないため、返済計画も立てやすいでしょう。
ローンの支払いに多くのお金を当てられるのであれば変動金利がお得
変動金利を利用するなら、金利が安い間に繰り上げ返済をするなどしてローン残高を減らしてしまいましょう。
支払総額が抑えられるだけでなく、支払い能力が高いうち(定年前)にローンを終わらせることも夢ではありません。